ハイパー演算子と特殊な場合

加法、乗法、冪乗を一般化したハイパー演算子という概念があります。
\textrm{hyper}(a,n,b) と表され、非負整数 n の値によって演算が変わります。
具体的には

\textrm{hyper}(a,1,b)=a+b
\textrm{hyper}(a,2,b)=ab
\textrm{hyper}(a,3,b)=a^b

といった具合です。
n=1 で加法、n=2 で乗法、n=3 で冪乗ですね。

n=4 の場合について、\textrm{hyper}(a,4,b) はテトレーションと呼ばれます。
加法の繰り返しで乗法、乗法の繰り返しで冪乗となるように、テトレーションは冪乗を繰り返した演算で、一般的にその計算結果は非常に大きくなります。

例えば、\textrm{hyper}(3,4,5)=^53=3^{3^{3^{3^3}}} です。

同様にして n=5,6,7,\ldots の場合も考えられますが、その計算結果はテトレーションよりも遥かに大きくなります。n が増えるほど計算結果が爆発的に大きくなるのがハイパー演算子の特徴です。

n=0 の場合は?
実は \textrm{hyper}(a,0,b)=b+1 となります。a は関係ないんですね。
詳しくは説明しませんが、再帰的に定義するにあたってこれが都合良いようです。

ハイパー演算子は、次のように再帰的に定義されます。

\textrm{hyper}(a,n,b)=\begin{cases}b+1&(n=0)\\
a &(n=1,b=0)\\
0 &(n=2,b=0)\\
1 &(n\geq 3,b=0)\\
\textrm{hyper}(a,n-1,\textrm{hyper}(a,n,b-1))&(n\geq 1,b\geq 1)\end{cases}

特殊な場合

a=b=2 のとき、以下の式が成り立ちます。

\textrm{hyper}(2,n,2)=\begin{cases}3&(n=0)\\4&(n\geq 1)\end{cases}

これを確かめてみます。

\begin{align}\textrm{hyper}(2,0,2)&=2+1=3\\
\textrm{hyper}(2,1,2)&=2+2=4\\
\textrm{hyper}(2,2,2)&=2\times 2=4\\
\textrm{hyper}(2,3,2)&=2^2=4\\
\textrm{hyper}(2,4,2)&=^22=2^2=4\end{align}

確かに成り立っていますね。

証明

再帰的定義を用いてこれを証明します。
以下、\textrm{hyper}(a,n,b)\textrm{h}(a,n,b) と簡略化します。

n=0 のとき、定義より自明。
n\geq 3 のとき
\begin{align}\textrm{h}(2,n,1)&=\textrm{h}(2,n-1,\textrm{h}(2,n,0))\\
&=\textrm{h}(2,n-1,1)\hspace{40pt}\cdots(1)\end{align}

\begin{align}\textrm{h}(2,2,1)&=\textrm{h}(2,1,\textrm{h}(2,2,0))\\
&=\textrm{h}(2,1,0)\\&=2\hspace{90pt}\cdots(2)\end{align}

(1)(2) より、n\geq 2 のとき \textrm{h}(2,n,1)=2

n\geq 2 のとき
\begin{align}\textrm{h}(2,n,2)&=\textrm{h}(2,n-1,\textrm{h}(2,n,1))\\
&=\textrm{h}(2,n-1,2)\hspace{40pt}\cdots(3)\end{align}

\begin{align}\textrm{h}(2,1,2)&=\textrm{h}(2,0,\textrm{h}(2,1,1))\\
&=\textrm{h}(2,0,\textrm{h}(2,0,\textrm{h}(2,1,0)))\\
&=\textrm{h}(2,0,\textrm{h}(2,0,2))\\
&=\textrm{h}(2,0,3)\\&=4\hspace{90pt}\cdots(4)\end{align}

(3)(4) より、n\geq 1 の時 \textrm{h}(2,n,2)=4
よって示された。

a=b=3 のときは

\begin{align}\textrm{hyper}(3,1,3)&=6\\
\textrm{hyper}(3,2,3)&=9\\
\textrm{hyper}(3,3,3)&=27\\
\textrm{hyper}(3,4,3)&=7625597484987\end{align}

と非常に大きくなっていくのに対して、a=b=2 のときは

\begin{align}\textrm{hyper}(2,1,2)&=4\\
\textrm{hyper}(2,2,2)&=4\\
\textrm{hyper}(2,3,2)&=4\\
\textrm{hyper}(2,4,2)&=4\end{align}

とずっと変わりません。不思議ですね。